Archive [2013年01月 ] 記事一覧
静かな遊行寺を散策
昨日はボクの暮らす神奈川にしてはすっごい大雪が降りましたベランダから見ると 外は真っ白。ゴミみたいだけど、これ、吹雪いてる雪なの。こんな日は もちろんボクはおうちで寝ていましたよお天気のいい時に 遊行寺に行ってきました。お正月飾りをお炊き上げしてもらうのを持って松の内を過ぎてるからか 静か~~お飾りをおさめたらお参りしておこうっと。アレ? 煙は? 香炉には お線香がひと束だけ。誰もいないから ひと...
予定を大幅に変更。
こんにちは、ハヤテです^^鏡開きも済みましたねお雑煮やぜんざいにして食べました?今年の我が家は餅グラタンでしたかあさんの料理は今年もどこへ向かっているのか見えませんグランベリーモールのドッグデプトが閉店するというのでセール狙いで買い物に行きました♪早い時間でしたがいきなり出会えたのがボストンテリア!パン君 2歳☆ も~元気元気^^小柄でかわいいねぇ6キロだってボクのサイズはドッグデプトだとフレブルサ...
- 2013.01.14
- [ランチ・カフェ・お買い物]
- TB(-) |
- CO(4)
- *PageTop
今年の冬はちゃんと寒い。
こんにちは ハヤテです^^暖冬に慣れていたので今年の冬の寒さが身にしみる毎日です。日差したっぷりどきを狙ってお散歩へお天気いいなぁでも 寒いなぁ。。。やっぱり寒いから もう帰ろ。帰ったら ごろ~ん窓ぎわで どた寝。日差したっぷりの時は お昼寝がいちばんだねぇ...
お年玉つかいました♪
こんにちは ハヤテです^^実はまだまだ つづいていたのでした(笑)川崎大師からの帰りに昨年同様 横浜のコンビニカフェ(?)『gooz』にブランチしに寄りました。ボク、信号待ち中。こちらのお店はコンビニで 焼き立てパン屋さんで セルフのスープやカフェコーナーに作りたてのお弁当からお惣菜までそして テラス席があるの。だから お散歩途中にちょうどよくてものすご~い犬率が高いのですこの日もパグ5頭連れとかヨー...
- 2013.01.10
- [おでかけ☆横浜・川崎]
- TB(-) |
- CO(4)
- *PageTop
川崎大師行ってきた☆のつづき
前回からつづきます。 ハヤテです^^大本堂で 去年のことを感謝して今年のことを また いろいろお願いしてきました。身代守を買ってもらったよ(けがや病気などをお大師さまが身代ってくれるお守りです)そうやんの今年の破魔矢も買っとくね。おみくじ。かあさんはもう大吉でたから欲張らないでね。おぉ~! こんどはとうさんが大吉!!よかったね~^^そして遍路大師尊像を囲っている新四国八十八カ所霊場今年もここが一番...
- 2013.01.09
- [おでかけ☆横浜・川崎]
- TB(-) |
- CO(2)
- *PageTop
三つめ。毎年恒例となりました川崎大師
こんにちは ハヤテです^^今年もボクの日記に遊びに来ていただいてありがとうございます。3つ前の日記で『三社参り』の二つ目に行ったと書きましたがアレ? 三つ目行かないの?行ってきましたよ~ 3年連続の川崎大師へ奥にどど~んと 自動車祈祷殿。この隣が駐車場になってるからここからスタートです。もう、3回目ともなると写真も同じようになっちゃって今回のポイントは3が日過ぎての早朝なのでカートで出動してみましたに...
- 2013.01.08
- [おでかけ☆横浜・川崎]
- TB(-) |
- CO(0)
- *PageTop
お正月休み終わりました。
今年のお正月はこんなカンジで まぁ、いわゆる寝正月でした。(毎年のことですけど)今日から かあさんは仕事行っちゃって今年もお留守番の日々が 始まりました^^コレ↑ お留守番中のボク。結局いつも『寝てる』ってことで(笑)それにしてもかあさん。いくら休み明けだからって『疲れちゃったよ~』って夕飯がスーパーで買ってきたお寿司ってのはいかがなものかとすいませんまだ半分正月気分なもんで楽させていただきまし...
遠方のおともだちへ
我が家の毎年恒例の あのイベントが今年は諸事情にて なくなってしまい(お察しのつく方は ご一緒に来年に期待してね^^;)ちょっと寂しい 三が日でした。お散歩にでも行こっと年々、徐々にのんびり率が上がってるお正月です見切れてるよ実は かあさん、昨年の年賀状で初めてこのブログをお知らせしてみたら今年頂いた年賀状にブログ見てるよ~!ってお返事をいくつかいただき、喜んでます^^ありがとうございます。遠方の...
初詣☆白幡神社
わんこのみなさ~ん☆『寝正月』楽しんでますか~ゴロゴロしてたら おじいちゃんたちが遊びに来たので寝正月を ちょっと中断してみんなで三社参りの二つ目に行ってきたよ。去年につづいて 白幡神社へ。境内はこうゆうことなのでこーなります。とうさん、頼んだよ~こちらの神社では源義経公が祀られています。『弁慶の力石』触れると健康になり病気にならないとゆうので触っときますぺたぺたありがたいので よ~くなでておいた...
最新コメント