Entries
2012.05/08 [Tue]
陣馬山ハイキング☆こどもの日
ハヤテです。
こどもの日は ハイキングに行きました。
今回の服は5~6年前に買ったツナギ。
ちょっと古めかしいデザインですがご勘弁


お出かけ前に調べたら 山を歩く時は
体を覆うような服を着たほうがいいということでした。
専用のウェアもあるらしいのですが
持ってないので 今回はこれで。
マナーベルトも装着します。
出発地点となる 和田峠の駐車場(売店)

ここから山頂までの往復は
幼稚園児の遠足でも行けちゃうところらしいですから
でも ほら、
過度の疲労も腎臓に負担をかけるというので
疲れた時のレスキューに
そうやんに出動要請

『もう高校生なんで、家族と出かけるのはちょっと・・・

と しぶるそうやんに
『ハヤテくんと山に行けるの これが最後かもしれないでしょー

と 母に脅されて しぶしぶ了承。

『らくちん平坦コース』で スタートです!
こちらも ボクが疲れたらおんぶできるように
リュックを装備のとうさん

まてまて~ ボク先頭がいいよ~
そして ぬかるんでたり、足場が悪いところでは

こうして・・・ そ 『 よいしょ 』
こうなります


いたでりつくせりなボク。
そうやん、ありがとう

そして何不自由なく 山歩き。
山頂が見えてきました

『おーい! とうさん、かあさん、早く早く~』
山頂到着。 ここを 陣馬高原というらしいです。
山頂には シンボルの白馬の像

ここで記念撮影

標高855Mですが
山頂は360度ぐるりの大パノラマ!

晴れたら全部見えます
そしてこの日は 快晴


富士さんもクッキリ

ボクのカメラじゃ 写らなかったけど


スカイツリーまで見えたんですよ~
山の上なのに鯉のぼりが泳いでる~おみごと!

茶屋の人が張ったのかなぁ

その茶屋では すでにそうやんが

お蕎麦ください!
いただきま~す

持参のおにぎりだけじゃ 足りないからね。
ボクも フードとたくさんのお水持ってきたから大丈夫♪

山頂のお茶屋さんで 休憩なんて
しっかり 山登り気分です^^
そうやんが 食後にかき氷が食べたいというので
かき氷がある お茶屋さんへ移動

このまえ秩父でも食べたけど、こちらもでっかい

山頂でゆっくり休憩して
明王峠までいく計画でしたが

気温も上がってきたので ボクのバテを考慮して
ここで下山です。
ほんとは かあさんがバテたのでは?(笑)
帰りも距離はあるけどなだらかな平坦コースで
下りは楽チンだから 道草も

トカゲがいたような・・・
途中で 山ガール


(※) 『わっしょい』とは 我が家語で 『ちやほやされる』 ことです。
語源は 川崎アニメ『天体戦士サンレッド』のウサコッツが
海老名サービスエリアでわっしょいされてたことです。
(マイナーすぎて知らないよね・・・)
帰りは 余裕があるので 鳥の巣も発見


これって キツツキの巣?
近くで鳥の声がするんだけど・・・
帰り道も 足場の悪いところはまた抱っこで王様待遇

ごきげんなハイキング~

はい、到着。 ゴールです

レスキューあんまり要らなかったね。
でも 一緒に行けて嬉しかったよ。
そうやん、ありがと~

陣馬山までは2時間ぐらい。
駐車場からは山頂まで30分。
お気楽ハイキングでしたが 山わんこ気取れて楽しかったなぁ

スポンサーサイト
ハイキング楽しそう♪
そうやんが大きいの
親孝行&弟孝行な息子さんで、頼もしいですね
お天気にも恵まれて、楽しいハイキングになったようで何よりです
そしてそして、私「サンレッド」なぜか知ってます
アニメではなくコミックなんですが・・・
多分、弟が持ってたのを見たのかも