Entries
2006.05/12 [Fri]
ははろぐ☆ご心配お掛けしました
ふたたび「ハヤテのかあさん」のrikakouです。
前回の『ははろぐ』には、思いがけずたくさんの方から励ましを戴きとても勇気付けられました。
皆様本当にありがとうございました。
ご心配をお掛けした皆様に、その後をご報告したいと思います。
いよいよ予約していたMRI検査の日になりましたが、
大学の動物病院なんて初めてでしたので、
世間知らずのとうさんとかあさんは驚きの連続でした。
GW後半頃から、薬が効いてか症状がだいぶ治まっていたので
いきなり全身麻酔が必要なMRI検査ではなく、
改めて診察やX線などの麻酔なしでできる検査を全てしてからで、とお願いしました。
勿論先生も快諾。
ということで、診察・検査開始。 待つ事4時間(長っ・・!!)
そして診断結果の説明です。
そこには整形の専門医のベテラン先生が登場し、他に研修医?実習生?
のたくさんの卵先生までいらしてちょっとびっくり。
でも丁寧な説明でありがたかったです。
まず、懸念されていた尻尾については先天的なもので心配ないとのこと。
ひざや股関節の病気の類も、コメント欄で情報を戴いていたレッグパーセスというのも、
早期発見が必要なだけに心配でしたがこれも大丈夫でした。
ただ、右後足が左に比べやはり未発達だということで
今後はとりあえず成長の様子を見て、また症状がひどく出たら連れてくるようにと。
それから急に姿勢を曲げるような動きはさせない等のいくつかの注意点を教わり、
そして最後に
「大きな病気の心配はなさそうだから8万もするMRI検査を今日はしなくてもいいと思いますよ」
と笑顔で先生に言ってもらえました。
わぁ~ 良かった。怖い病気じゃなかったんだ
と とにかく安堵。
そして先生方にお礼を言って診察室をあとに。
・・・え゛っ? は、はちまん?!!
予想はしていましたがやっぱりお高いのね・・・MRI検査って。
なけなしの現金抱えて来たけども、本当に良かったです。
(重病じゃないと知ったら急にお金が惜しくなりました)
ということで今回はこのような診断となりました。
注意事項を守ればお散歩もできるし、そのうちドッグランにも行けるかな?
先生からはその他にも犬種的に心配される病気や、
ハヤテの体質や骨格の弱さなど 懸念される事もあわせて説明されて、
飼い主として心の準備ができました。
大掛かりな健康診断となりましたが、安心できたと思います。
深刻に怖がりすぎて、皆様にはご心配掛けてしまい申し訳ありません。
今後は更に健康に留意し、精進していきたい所存です。
とにかくご報告まで。
皆様のご心配、励ましにとても感謝しています。
私たち家族も、皆様とご家族の健康をお祈りいたします。
ありがとうございました。
前回の『ははろぐ』には、思いがけずたくさんの方から励ましを戴きとても勇気付けられました。
皆様本当にありがとうございました。
ご心配をお掛けした皆様に、その後をご報告したいと思います。
いよいよ予約していたMRI検査の日になりましたが、
大学の動物病院なんて初めてでしたので、
世間知らずのとうさんとかあさんは驚きの連続でした。
GW後半頃から、薬が効いてか症状がだいぶ治まっていたので
いきなり全身麻酔が必要なMRI検査ではなく、
改めて診察やX線などの麻酔なしでできる検査を全てしてからで、とお願いしました。
勿論先生も快諾。
ということで、診察・検査開始。 待つ事4時間(長っ・・!!)
そして診断結果の説明です。
そこには整形の専門医のベテラン先生が登場し、他に研修医?実習生?
のたくさんの卵先生までいらしてちょっとびっくり。
でも丁寧な説明でありがたかったです。
まず、懸念されていた尻尾については先天的なもので心配ないとのこと。
ひざや股関節の病気の類も、コメント欄で情報を戴いていたレッグパーセスというのも、
早期発見が必要なだけに心配でしたがこれも大丈夫でした。
ただ、右後足が左に比べやはり未発達だということで
今後はとりあえず成長の様子を見て、また症状がひどく出たら連れてくるようにと。
それから急に姿勢を曲げるような動きはさせない等のいくつかの注意点を教わり、
そして最後に
「大きな病気の心配はなさそうだから8万もするMRI検査を今日はしなくてもいいと思いますよ」
と笑顔で先生に言ってもらえました。
わぁ~ 良かった。怖い病気じゃなかったんだ

と とにかく安堵。
そして先生方にお礼を言って診察室をあとに。
・・・え゛っ? は、はちまん?!!
予想はしていましたがやっぱりお高いのね・・・MRI検査って。
なけなしの現金抱えて来たけども、本当に良かったです。
(重病じゃないと知ったら急にお金が惜しくなりました)
ということで今回はこのような診断となりました。
注意事項を守ればお散歩もできるし、そのうちドッグランにも行けるかな?
先生からはその他にも犬種的に心配される病気や、
ハヤテの体質や骨格の弱さなど 懸念される事もあわせて説明されて、
飼い主として心の準備ができました。
大掛かりな健康診断となりましたが、安心できたと思います。
深刻に怖がりすぎて、皆様にはご心配掛けてしまい申し訳ありません。
今後は更に健康に留意し、精進していきたい所存です。
とにかくご報告まで。
皆様のご心配、励ましにとても感謝しています。
私たち家族も、皆様とご家族の健康をお祈りいたします。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
一安心しました。こんなに小さくて病気だったらホントにかわいそうですもんね。
きっとご家族の思いも通じたんでしょうね。
大きな病院に行ったり、4時間もの検査お疲れだったでしょうけど、
安心できる結果でよかったですね。
それにしても、確かに8万は高いですねぇ。
人間のMRIより高いんですね。