Entries
2014.11/15 [Sat]
動かざること・・・@武田神社
昇仙峡から山を下り・・・甲府の市街地へ


武田神社にやってきた ハヤテです☆

戦国時代の名将・武田信玄公が祀られてるの

神社周辺から参道もよく整備されてて


とても整然とした佇まいが印象的でした。
この日は午後から下り坂の天気予報だったのに

すっかりお天気よくなって 七五三詣でに混じってお参り

鳥居の両脇の 狛犬がね

こーんなにでっかくて

ものすごぉーい鳩胸



いや ご立派です

よく見ると


手水舎のかたちが 武田菱

本殿

境内は あちこち
これでもかー の

信玄押し。
いたるところに

風林火山ヽ(^o^)丿
あ!

これは 政宗のとこにもあったけど(笑)

武田神社は 武田氏居館跡にあるので

お濠や石垣、古井戸などが残ってます。

名水『姫の井戸』

武田水琴窟 なんも聞こえなかった・・・
信玄といえば 『風林火山』

ボクも 徹底した不動如山が得意です

動かなくても腹は減る。
とゆうことで・・・つづく

どちらかとゆうと ボクだって鳩胸

にほんブログ村
スポンサーサイト
行ったとこが書いてあると
いつも素敵なお出かけしてるので、参考にしてます~。
んで、うちのわんこも行ったとこが書いてあると嬉しい♪(笑)
ぜひ桜の季節に♪