Entries
2015.01/20 [Tue]
太宰府天満宮と参道
太宰府天満宮の参拝を終えて
境内の周りをお散歩
宝物殿のとなりに

如水の井戸
黒田如水(官兵衛)が福岡城が完成するまで大宰府で暮らしてたって


ここにきて またもや官兵衛ゆかりのものに出会えちゃったね^^
その先に だざいふ遊園地があって
なーんと わんこOKなんだよ☆

楽しみしてたんだけど 朝早すぎてまだ開いてなかった((+_+))
かあさん、そこも調べないと(-_-;)

遊園地は諦めて 池へ
でっかいアオサギ( ゚Д゚)

池には主の他に ぜんぜん動かないw
鯉もたくさんいたので

あげたがりのとーさんが 隣の売店でエサを買ってきた
ずるい。

鯉ばっかり

なんか ずるいなぁ。
参道に戻り
名物の 梅が枝餅を食べよう!

有名な『かさの家』は大行列。
我が家はこだわらない派なので
すぐ買える別のお店で焼き立てを購入。 どの店も焼きたてはオイシイと思いますョ

残念ながら こちらも貰えないのだ。。。 さすがに餅だからね
ちなみに梅が枝餅も
両親の『お気に入り和菓子殿堂入り』してま~す(´▽`*)

参道に梅が枝餅のお店はたくさんあって
別のお店で

さらに お土産分も購入♪
余談ですがw
大宰府参道のスタバがコンセプトストアで珍しい造り。
テラスでコーヒーも寒いので 通りすがりで撮影だけね^^;

う~ん・・・ちょっと不思議すぎ(´・ω・`)
参道でお土産屋さんめぐりして

ちょっとリアルな招き猫とか


なぜか全国コロッケコンクール金賞のお店があったりして
一応 食べて こーゆーのは逃さないw

おいしい♡
初めての太宰府天満宮参りは無事完了!

今年は ちょっとおりこうになったボクに ご期待くださいっ!!!

つづく
今 一番忙しい天満宮さまヽ(^o^)丿

にほんブログ村
スポンサーサイト
梅ヶ枝餅は 一番食べると ハマるよね~(^o^)